「ヴァリアブルアクション Hi-SPEC UNITED 新世紀GPXサイバーフォーミュラ アスラーダG.S.X」はthreezeroとメガハウスのコラボレーションブランド「threeMega」のもとで開発された斬新なヴィークル(乗り物)モデル!
従来のアスラーダG.S.Xの形状を保ちつつ、表面にディテールを盛り込んでおります。
また、豊富なLED発光ギミックも搭載!
以下のPVにて主だったフィーチャーと共にご覧いただけます!
新世紀GPXサイバーフォーミュラ
新世紀GPXサイバーフォーミュラ World Tour 台湾GPにてthreeMega製アスラーダG.S.Xのプロトタイプが展示中!
threeMega, 新世紀GPXサイバーフォーミュラ, アスラーダG.S.X, イベントアニメ『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』の30周年記念イベントの台湾会場にて、threeMegaブランドの「ヴァリアブルアクション Hi-SPEC UNITED 新世紀GPXサイバーフォーミュラ アスラーダG.S.X」のプロトタイプが展示中です!
また、会場ではこのカー・モデルのギミックを網羅したプロモーションビデオも公開中!(オンラインでも近日公開予定)
イベント名: 新世紀GPXサイバーフォーミュラWorld Tour 台湾GP
会場: Syntrend 三創生活園區1樓, Taiwan
期間: 1月7日から1月25日まで
threeMegaブランドより1/18スケールのアスラーダG.S.X登場!
threeMega, アスラーダG.S.X, 新世紀GPXサイバーフォーミュラSFアニメ『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』の30周年を祝して、メガハウスさんとthreezeroのコラボレーションアイテム「ヴァリアブルアクション Hi-SPEC UNITED 新世紀GPXサイバーフォーミュラ アスラーダG.S.X」がカミングスーン!
当アスラーダG.S.XはthreeMegaブランドのもとでリリースされる斬新なヴィークル(乗り物)モデルで、そのリデザインはthreezeroのクリエティブ・ディレクターであるケルヴィン・サウの手によるものです。
ケルヴィンはこれまで何年にも渡ってハズブロ社とのトランスフォーマーG1のコラボレーション、タカラトミー社とのゾイドのコラボレーション、ダイナミック企画社とのマジンガーZとアフロダイAとゲッター1のコラボレーション等々、クラシックなアニメメカのリデザインを数多く手掛けており、このアスラーダG.S.Xでは表面にディテールを加えることによって、より鮮烈で解像度の高いものへとアレンジしております。
当アスラーダG.S.Xは1/18スケールのハイエンドモデルで一部にダイキャストを使用。
大きさはおよそ24.3cm×12.5cm×5.6cm。
サイドドアとルーフが開き、ブーストポッドが昇降し、リアウィングも展開可能と、数多くの可動部位を有しております。
また、サイドドア後部のハッチを開くことにより中のファンを露出でき、フュエルカバーも開閉可能です。
もちろんフロントホイールはステアリング可動します。
LED発光機能はヘッドライト、リアライト、コントロールパネル、そしてブーストポッド部に搭載。
劇中のレーストラックを模した台座も付属し、車体を台座に乗せた状態では異なるモードでの発光エフェクトが選択できます。
当アスラーダG.S.Xの車体の主な材質は亜鉛合金ダイキャスト、POM、そしてABSです。
ダイキャストとエンジニアリングプラスチックを可動部に用いることにより、モデルの頑丈さを向上させるとともに、心地よい重さをもたらします。
ホイールのタイヤはゴムを模した軟質PVC製。
ヘルメット姿の風見ハヤトの塗装済みフィギュアも付属し、可動して運転席に着席可能です。
「ヴァリアブルアクション Hi-SPEC UNITED 新世紀GPXサイバーフォーミュラ アスラーダG.S.X」の更なる続報は2022に発表します!
©SUNRISE
※画像は開発中のものです。最終商品とは異なる場合があります。
新世紀GPXサイバーフォーミュラ World Tour 香港Cityplaza GPにてthreeMega製アスラーダG.S.Xのプロトタイプが展示中!
新世紀GPXサイバーフォーミュラ, threeMega, アスラーダG.S.Xアニメ『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』の30周年記念イベントの香港会場にて、threeMegaブランドの「ヴァリアブルアクション Hi-SPEC UNITED 新世紀GPXサイバーフォーミュラ アスラーダG.S.X」のプロトタイプが展示中です!
イベント名: 新世紀GPXサイバーフォーミュラ World Tour 香港Cityplaza GP
会場: 18 Taikoo Shing Road, Cityplaza, Taikoo Shing, Hong Kong
期間: 10月27日まで開催中
threeMega アスラーダG.S.Xのプロトタイプが2つのイベントで展示中!
新世紀GPXサイバーフォーミュラ, threeMega, アスラーダG.S.X「ヴァリアブルアクション Hi-SPEC UNITED threeMega 新世紀GPXサイバーフォーミュラ アスラーダG.S.X」のプロトタイプが現在大阪で開催中のサイバーフォーミュラ30週年イベント「新世紀GPXサイバーフォーミュラ World Tour大阪GP」にて展示中!
イベント名: 新世紀GPXサイバーフォーミュラ World Tour大阪GP
会場: 大丸梅田店 13階特設会場
会期: 2021年7月23日~8月18日
また、threezeroも現在香港で開催中のイベント「ACGHK 2021」にて、同じプロトタイプを展示中です!
ACGHKの会期は2021年7月23日から26日まで。
threezeroブースはE12-E21です。
当「ヴァリアブルアクション Hi-SPEC UNITED threeMega 新世紀GPXサイバーフォーミュラ アスラーダG.S.X」は、threezeroとメガハウスさんとのコラボレーションブランド「threeMega」のもと開発が進んでいる可動式レーシングカーモデルです。
※プロトタイプは版元監修中のものです。
↓「新世紀GPXサイバーフォーミュラ World Tour大阪GP」での展示
↓「ACGHK 2021」での展示
メガハウス×threezeroのコラボの元、アスラーダG.S.Xがフィギュア化!
threeMega, アスラーダG.S.X, 新世紀GPXサイバーフォーミュラメガハウスさんのオンラインイベント「メガホビEXPO2020オンライン祭」にて本日、メガハウスさんとthreezeroとの新コラボレーションプロジェクトが発表されました。
コラボレーションブランド「threeMega」のもとにリリースされる最初のアイテムは「VA Hi-SPEC UNITED threeMega 新世紀GPXサイバーフォーミュラ アスラーダG.S.X」!
アニメ『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』より、来たる2021年の30周年を祝して、主人公の機体「アスラーダG.S.X」をハイエンドフィギュアとして立体化します。
今回、threezeroのクリエイティブ・ディレクターであるケルヴィン・サウによるデザイン画も公開いたしました。
河森正治氏による原作デザインをしっかりとなぞりながら、数多くのディテールを追加。
例えば、同じ白でもパーツごとに少し違う色の塗装を施すなどの表現により、大スケールモデルならではのリアルさを追求しております。
また、ドアやブーストポッドの可動、各部の点灯機能など、多数のギミックも搭載。
緻密なディティール表現とギミックの融合にご期待下さい!